東京都公安委員会指定 - 池上自動車教習所

03-5737-7711

受付時間: 9:00〜18:00 年中無休
※年末年始・当所指定日を除く

高齢者講習の方はこちら

03-6715-1555

在校生
メニュー

採用情報

MENU 閉じる

よくある質問

よくある質問

入所をご検討されている方

AT車とMT車の違いは?どちらの免許を取得した方が良いの?

現在、日本のAT車の普及率は約9割です。発進はアクセル、停止はブレーキを踏むだけ、坂道発進も簡単です。渋滞に巻き込まれてもMT車よりは疲れが少なくて済みます。女性、男性問わずAT車での入所の割合が多くなっています。

一方、MT車はクラッチやギアチェンジの操作があり、発進・停車時にアクセルと呼ばれるペダルの微妙な調整が必要となります。

AT車の運転を限定した免許(AT車限定免許)を先に取得し、後日、MT車運転免許が必要になったときに、AT車限定解除と呼ばれる技能教習4時限と技能試験を受けることによりMT車免許に変更することができます。

入所申込み前から送迎バスの利用は可能ですか?

教習を受けるときはもちろん、手続きや見学へお越しになられる場合でもお気軽にご利用下さい。事前の予約も必要ございません。時刻表、バス停留所などは、ホームページをご参照下さい。なお、ご乗車をご希望の際には、必ず手を上げて意思表示をして頂く等、送迎バス利用の諸注意をご確認頂いた上、ご利用願います。

入所前に資料請求や所内見学などできますか?

資料請求は当所に電話やメールでお問合せ頂ければ、ご郵送いたします。簡単な施設見学も受付窓口に見学したい旨をお伝えいただければご案内いたします。

しっかり話しを聞きたい方には事前予約が必要となりますが、『無料体験教習』も行っております。施設の案内、車の試乗も行い、疑問点などを少しでも解決できるようにご案内いたします。なお、繁忙期等、混み合う時期によっては『無料体験教習』は行っていない場合がございますので、事前にご確認下さい。

教習生の多いシーズンはいつですか?いつごろならスムーズに予約ができますか?

1月下旬から4月上旬の卒業・春休みシーズンがどの教習所も一番混雑するシーズンとなります。次に8月の夏休みとなり、学生さんが学校のある時期が比較的スムーズに予約できる傾向となります。毎年、変動することもございますので、入所をお考えの方は、現状を当所へ直接ご確認していただければと思います。

卒業まで平均してどの程度かかりますか?

『通学される時期』『教習予約の空き状況』『お客様の教習所に通える時間』『お仕事や学校との優先度合い』等にもよりますが、平均4ヶ月程度でご卒業されています。追加料金がかかりますがオプションプランの加入により予約数が増え期間を短縮することも可能です。

※上記期間で必ずご卒業頂ける訳ではございません。あくまでも平均ですので、2ヶ月以内に卒業される方や期限ギリギリで卒業される方もおられます。参考としてご覧下さい。

混雑した時期に教習を開始すると、どういった状況になるのでしょうか?

例年、『1月下旬~4月上旬』頃が混雑します。

混雑していると、実車運転教習の『技能教習』の予約が取りにくくなります。次のご予約を取得しようと思うと、『技能教習』を受講した後に、次の予約という具合になり、混雑している時期ですと、どうしても教習の間隔が空いてしまいます。

その他の悪影響として、技能教習の間隔が空くわけですから、どうしても『上達が遅く』なります。『補習教習』が発生する可能性も高まります。よって、可能であれば上記の『混雑している時期』を外して通うことができればよいと思います。

※学生のお客様は、長期の休みに時間もあるのでキャンセル待ちを利用して進められる方、反対に混み合う時期を外し、学校に通いながら平日の17:00~20:50の夜の時間帯や土日にお越しいただく方もおられます。

仕事をしながらなので、平日の夜や土日祝日しか通うことができませんが、免許を取ることができますか?

仕事をしながらでも教習所にコンスタントに通うことが可能な方なら可能です。平日の夜、土日祝日だけでも、全ての学科を受講できるような時間割を作成していますのでご安心下さい。平日の夜は20:50まで、土日祝日は9:00~18:50まで営業していますので、教習を進めていただくことができます。通われる期間はかかってしまいますが卒業は可能となります。

ただし、試験場は、土、日、祝日はお休みですので、本免学科試験は平日になりますのでご注意ください。

入所手続きに必要なものや手続き時間を教えて下さい。

入所案内をご覧下さい。

入所案内はこちら

住民票が東京ではないのですが入所できますか?

東京都以外の方でももちろん教習を受けられます。入学から卒業まで全く問題ありません。 ただし、卒業後、免許証取得のために公安委員会指定の試験場にて学科試験を受け合格しなければなりません。 この学科試験は、住民票のある地域を管轄している公安委員会指定の試験場で受験することになります。

現在17歳です。早く普通免許を取りたいのですが、いつから入所できますか?

普通免許の場合、18歳の誕生日の2ヶ月前の日から入所できます。1段階の教習は受けられますが、1段階終了後の仮免許(修了検定)試験当日に18歳になっていないと受検できませんので、ご注意下さい。

外国籍でも入所できますか?

ご入所は可能ですが、もちろん日本語での教習になりますので、ある程度の日本語会話ができる方、 また日本語での問題を読んで、その内容を理解し答えるということが制限時間内にできないと学科試験の合格が難しいです。不安な方は一度当所までお越し下さい。

妊娠していても入所はできますか?

母子の安全を考え、妊娠中の方のご入所はお断りしております。

子どもがいるのですが、託児室などはありますか?

無料託児室がございます。7ヶ月~小学校入学前までのお子様をお預かりさせて頂いております。スタッフは有資格者ですので、安心して教習を行っていただけます。

※託児室のご利用は事前のご予約が必要となります。

入所の案内を聞きたいのですが、車で行っても大丈夫ですか?

駐車台数が限られておりますので、公共機関または近隣主要駅から当所を結ぶ、無料送迎バスをご利用下さい。詳しくはホームページをご確認下さい。

申込手続に必要な『住民票』を、『マイナンバー』の記載があるものを取ってしまいました。再度『住民票』を取り直す必要はありますか?

本来は、取り直して頂く方が良いのですが、『油性マジック』等を使用して、お客様ご自身で『マイナンバー』部分を完全に塗りつぶして頂く事でご利用頂けます。絶対にマイナンバーを当所の職員に開示しないようにして下さい。

WEBで入校仮申し込みをしたのですが、入所予定日に行けなくなってしまいました。

入所予定日にお越しいただけなくても構いません。また連絡の必要はございません。

手続き時間はこちら

入所申込手続きは事前に予約が必要ですか?

事前の予約は必要ありません。入所受付時間内であれば随時、行っておりますので、都合のいい時間にお越し下さい。ただし、ローンの方は手続きに1時間程の時間がかかります。

※午後の時間帯(15時以降)は混み合う恐れがございますので、ご了承下さい。

※学科1番・適性検査の開始時間までに、お手続きを済ませて頂くよう、お早めにおいで下さい。

取得している免許証を『紛失中』なのですが、入所申込手続きは出来ますか?

免許証の原本が無い場合、所持免許により教習の内容(時限数など)が変わり、正確な所持免許が確認できませんので入所手続きを行うことができません。なお、コピー等での対応もできませんので、予めご了承下さい。

入所申込手続時に『写真』を持参する必要はありますか?

『写真』は必要ありません。教習所で使用する写真は、すべて当所でご用意させて頂きます。

眼鏡やコンタクトがなくても入所申込手続きは可能ですか?

入所手続きの際に視力検査があります。普通一種免許の場合は片眼0.3以上、両眼0.7以上が必要になりますので、眼鏡・コンタクト(カラーコンタクト不可)を使用されている方は忘れずにお持ち下さい。

本人が忙しいので、『申込み手続』を代わりに行きたいのですがいいですか?

申し訳ございませんが、それはできません。

ご本人様が、ご入所頂ける条件を満たしているかの確認(視力検査など)や、写真の撮影もございます。お手数ではございますが、『ご本人様』が直接お手続下さい。

未成年ですが、保護者も一緒に手続きに行かなくてはいけませんか。

入所されるご本人だけで構いません。ただし、親権者同意書が必要です。

親権者同意書はこちら

『安心パック』は、教習を始めてからでも加入できますか?

申し訳ございません、『安心パック』は、ご入所後に【追加申込】はできません。入所申込時に十分ご検討下さい。

予約プランについて教えてください。

基本プランは、予約取得可能期間が2週間で計2時限分の手持ち予約時限数がございます。

他に、マイプラン4・6と期間が1ヶ月の内、プランの数字分の手持ち予約時限数がございます。なお、段階毎により1日の予約数の制限がございます。

スピードプランは、お客様のご都合に合わせてスケジュールを作成します、曜日や時間にこだわらなければ、最短20日程で卒業できるスケジュールを作成することもできます。

スピードプランは入所申込後すぐに教習できますか?

お申込み時に開始日を決めさせて頂いております。ご予約が取れる日にちからの開始となりますので、ご希望の開始日がございましたらお早目に直接ご来所頂き予約状況をご確認した上で、お申込み下さい。予約状況により、定員制限を行うこともあり、募集を締め切らせて頂く場合がございます。

運転に自信がないのですが、大丈夫でしょうか?追加料金も心配です。

運転は『スグに慣れる方』『時間をかけて慣れる方』人それぞれです。技能教習・技能検定では人によって、追加教習・再検定が必要になる場合があり、その際には追加料金がかかります。

教習が規定オーバーしたり、検定への一発合格が不安な方には「安心パック」をおすすめしています。「安心パック」なら超過分の教習料金、検定不合格後の補修教習・再検定料、これらの追加料金が無料になります。

※車種や年齢により料金かわったり、加入できない年齢もございますので、お間違えの無いようにご注意下さい。

どのような資格をもっていれば、応急救護教習が免除になるのですか?

応急救護処置教習の免除対象者は、医師、歯科医師、保健師、助産師、看護師、准看護師、救急救命士、救急隊員、日本赤十字社救急法指導員、都道府県公安委員会の認める者となっております。

原付・二輪免許や普通二種免許を取りたいのですが。

申し訳ございません。普通一種のみの取り扱いとなります。

料金やお支払いについて

支払方法はどのようになっていますか?

現金、銀行振込み、クレジットカード、ローンがご利用頂けます。

ローンで支払いたいのですが。

ローン用紙をこちらで記入していただくようになります。

支払い回数等はローン会社の方とご相談していただきます。

※ 未成年者や学生の方の場合、ローン会社から親権者の方に同意の連絡がございます。

(手続きに一緒にお越しいただく必要はございません)

ローンは「高校生・大学生」「未成年」「フリーター」でも利用できますか?その場合の手続きは?

学生、未成年、フリーターのお客様も、ご利用頂けます。

ただしローン会社の判断により、『保証人(学生の場合:親権者の同意)などが必要』になる場合や、未成年のお客様ですと『親権者名義でのローン申込(代理申込)』になることがございます。

入所申込手続きの際に子供に現金を持たせるのが不安です。教習料金を銀行振込みにできますか?

銀行振込みはできます。

銀行振込みをご希望の方は、入所手続き時にお申し出ください。振込み先をご案内いたします。なお、銀行振込みの場合は、教習開始並びに技能教習のご予約は振込み確認後とさせて頂きます。

※原則、お電話やメールにて振込み先をお伝えすることはできません。

教習料金が一度に支払えないのですが。

ローンでお支払いいただくか、その都度お支払い頂く『毎時払い方式』がございます。

クレジットカードで支払いたいのですが。

取扱い可能です。(一部、利用できない場合がございます)

※ 親権者の方のクレジットカードを使用される場合は、その方のサインが必要になりますので、入所時に一緒にお越し下さい。

紹介割引(在校生・卒業生)はありますか。

紹介者の方に現金5,000円、入所される方に入所料金から5000円引きの特典がございます。

詳しい条件などはこちらをご確認下さい。

入所される方が、当所で直接申込の場合。(大学生協など外部でお申込みの方は対象外です)

※ 紹介者の方は、印鑑(認め印可)をお持ち下さい。

教習を始められた方

申し込みをした日に教習を開始出来ますか。

最初の授業(学科1番と適性検査)前の入所手続きは混雑する場合があり、

入所手続きと合わせて最初の授業が受講できない場合がございます。

希望教習開始日がある方は、事前のお手続きをお勧めします。

教習期限はいつから発生しますか。また期限はいつまでですか。

最初の授業(学科1番と適性検査)を受講した日から9か月後までになります。

(自動二輪免許をお持ちの方は、技能教習最初の授業を受講した日から9か月後までになります)

入所手続きをお済みの段階では発生致しません。

※ 教習を進めると、仮免許証の期限や検定期限等の様々な期限がございます。

一番近い日が期限となりますので、ご注意下さい。

学科教習はどのように受ければいいですか?数字の順番どおりに受ける必要がありますか?

ご自身の予定と、学科教習時限表を確認して、段階ごとに各学科番号を1回ずつ受けていただきます。必ず、始めに学科1番と適性検査を受講して下さい。第1段階学科項目2~10までは番号の順番どおりに受ける必要はありません。 学科教習には予約は必要ありませんので、学科教習開始5分前までに教習原簿を持って教室へお入り下さい。 第2段階学科項目11~26もランダムに受講できます。なお、毎週水・土・日曜日の14:00から行われている応急救護教習24.25.26番をお受けになる場合は、予約が必要となりますのでご注意下さい。

学科にも試験がありますか?

学科につきまして、仮免前効果測定・仮免学科試験・卒検前効果測定・試験場で行う本免学科試験の4つの学科試験があります。

なお、免許証を取得するためには、教習所を卒業後、住民票を管理する地域の公安委員会指定の試験場にて、学科本試験を受け合格しなければなりません。当所では、パソコン・スマートフォンを使って、インターネット学習を利用できます。

仮免前効果測定・卒検前効果測定って何ですか?

仮免前効果測定は、第1段階の学科番号1~10までの範囲から出る50問の学科試験です。50点満点中45点以上が合格です。 仮免学科試験の模擬試験とお考え下さい。これに合格していないと修了検定が受けられませんので、早めに合格しておいて下さい。

卒検前効果測定は、2段階になってから受験する、学科番号1~23までの範囲から出る95問(危険予測のイラスト問題が5問)の学科試験です。100点満点中85点以上が合格です。本免学科試験の模擬試験とお考え下さい。これに合格していないと卒業検定が受けられませんので、早めに合格しておいてください。

技能教習の「最短時限」って何時限ですか? 教習を受ければ終わりますか?

MT車で、第1段階15時限(自動2輪免あり13時限)第2段階19時限。AT車で、第1段階12時限(自動2輪免あり10時限)第2段階19時限です。

教習項目ごとに目標があり、その目標を目指し教習を進めていきます。もし、達成しないと復習をしていただくことになりますので、最短時限で終わらなくなります。

技能教習の受け方は?

技能教習は規則により、1段階は2時限、2段階(路上教習)は3時限(だたし、3時限連続教習はできません)と1日に教習できる時限数に制限ございます。

当日は教習開始15分前までに配車受付にある配車カウンターにございますカードリーダーにカードをかざし、教習原簿を受け取り、配車係りがご案内するまでお待ちください。時間の遅れや当日のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでお気を付け下さい。

指導員の指名はできますか?

2021年4月1日より指名制度を開始しました。指定の用紙に最大3名まで指導員の名前を記入する事が出来ます。詳しい内容については受付でご案内致しますので、お問い合わせ下さい。

高速教習は実車ですか?シュミレーターですか?

2段階の後半で首都高速湾岸線にて実車で行います。車両はトヨタ「プリウス」を使用しています。教習とは言え、「不安」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、路上教習の仕上げに差し掛かっている頃での教習ですので、ご安心ください。

※予約状況・車両整備等により、通常教習で使われているトヨタ教習車の場合もございます。

どのように技能教習の予約・キャンセルをするのですか?

インターネットから24時間(メンテナンス時間は除く)予約・キャンセルが可能です。但しキャンセルは前日の23:50までにお手続きお願い致します。以降のキャンセルはキャンセル料が発生してしまいます。

急に時間ができたので、空いていたら技能教習の予約を取りたいのですが?

当日分のご予約も空きがあればインターネットからご予約可能(電話予約は不可)ですのでご利用下さい。但し、当日分のキャンセルはできません。

また、キャンセル待ちの制度もございます。受付窓口にキャンセル待ち受付用紙を用意しておりますので、希望される時間にご記入頂きキャンセルがあれば技能教習のご案内をさせて頂いておりますのでご利用下さい。

「キャンセル待ち」って何ですか?どうすればキャンセル待ちができますか?

当日の技能教習にキャンセルが出て予約枠が空いた時に、技能教習ができるシステムです。

キャンセル待ちの方法は、当日に教習所の受付窓口でキャンセル待ち受付用紙にご記入頂き、予約締切時間後の呼出し時間にアナウンスが聞こえる場所でお待ち頂く形となります。なお、お電話でのキャンセル待ち受付はできませんのでご注意下さい。

MT車で教習をしているのですが、途中からAT車に変更する事はできますか?

MT車で受講したものを引き継いでAT車に変更できますので、ご希望の方は受付へご相談下さい。規定により、一部技能教習が増加する場合がございますのでご了承ください。なお、移行手数料として5,500円(税込)がかかります。

※移行手数料以外に、技能教習の申し送りが複数回ある方など、別途料金がかかる可能性もございますので、受付窓口に事前にご相談下さい。

※AT車からMT車への変更は最初からやり直しとなりますのでご注意ください。

検定はどのように受けますか?

検定には、修了検定と卒業検定がございます。教習が終了していないと検定申込みはできません。

技能教習、学科教習、効果測定の3つ(2輪免有の方は、学科教習が免除になるため技能教習のみ)が終了しましたら、教習原簿を持って受付窓口で検定の申込みをして下さい。申込みの時間にもよりますが、早くても教習終了後、翌日以降の検定となります。検定申込み時に検定当日の注意点等、詳しいご説明をさせて頂きます。

その他

教習所通学中に『住所』が変わりました、どうしたらよいですか?

教習中に住所を変更された場合、まずは受付窓口までご相談下さい。お客様の状況により、『住民票(本籍地入り)』を取り直して頂く、又は『免許証の記載事項を変更』して頂く必要があります。ご相談頂ければ、どのように手続をするのが最適であるかお伝え致します。

※『レーシック手術をした』『他の免許を取った』『連絡先(携帯番号)が変わった』などがあった際も、必ずご相談下さい。

レーシックの手術を受けたのですが差支えありますか?

免許証に「眼鏡等」が条件となっているお客様は、教習も「眼鏡等」が必要となります。

レーシックの手術を受けて視力が上がったお客様はご面倒ですが、試験場に行き「眼鏡等」の条件を解除されるようお願い致します。

通学中に、『現在持っている免許』で違反をしました。教習所に連絡する必要がありますか?

ご連絡いただく必要がございます。違反の状況などにもよりますが、最悪の状況では『ご卒業後に免許が交付されない』場合もございます。ご連絡を頂いていなければ、当所では何も対応できません。

お客様に最善の対処方法をお伝えしますので、お客様の判断で教習を進めずに、必ず窓口までご相談下さい。

引っ越すことになったので、別の教習所に転所したい。

まず、別の教習所に転所すると卒業までの総費用は、転所しない場合より必ず多くなります。費用的には転所しないで済むようでしたら、しないに越したことはありません。まずは、受付窓口に早めにご相談下さい。

実際に転所される場合は、まず転所先の教習所をご自分で調べて、その教習所に問い合わせ、その教習所が受け入れてくれるかを確認して下さい。その際に「1.教習進度 2.各期限」等を聞かれますので把握しておきましょう。

転所先が決まったら、受付窓口にてその旨をお伝え、指示に従って手続きを進めて下さい。転所に必要な書類、教習料金のご精算ご返金等には時間がかかる場合がありますので、日数的に余裕を持ってお越し下さい。

返金の処理(ご卒業・退所時のご精算/技能料金の払戻など)を、家族・友人に頼んでも良いですか?

『返金の処理(ご卒業・退所時のご精算/技能料金の払戻など)』につきましては、特段のご事情を除き『ご本人様』にお手続き頂く必要がございます。

AT車からMT車への限定解除をしたいのですが

道路交通法の改正により、平成29年3月12日以降にAT限定普通自動車の免許を取得された方のみ、限定解除を行うことができます。申し訳ございませんが、それ以外の方は、準中型自動車または、中型自動車の教習を行っている教習所にて限定解除をお願いします。

池上自動車教習所なのに池上にありませんが、なぜですか。

平成9年に現在の大田区大森南に移転しました。

ページトップへ戻る

お問い合わせ

入所に関するご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください。